スーパーにある、主に袋詰め作業をする台。
アレ、他の国はどうかわからないけど、フランスにはどうやら無い模様。お会計が済んだ商品を何に入れるでもなくレジの脇にゴロゴロ流されて、それを自分で持参した袋にその場で詰めるのだが、たくさん買うと袋詰めに時間がかかり、次に並んでいる人もいるので大変焦ることになる。
何も考えずに端から詰めればいいのかもしれないけど、柔らかいパンとかの上に1.5Lのボルヴィックなんか押し込んだら潰れるよね…?でもボルヴィックが一番最後にレジから出てきたりするわけだ。
重いものを下に、冷たいものは冷たいもの同士まとめて…と母にうるさく仕込まれて育った身としては、なかなか対処に困っている。
こちらのレジはベルトコンベアがついていて、それに客が商品を並べ、レジ打ちの人は適宜ベルトコンベアを動かしながら流れてきた商品のバーコードを読んでいく仕組み。もしかしたら、このベルトコンベアにモノを並べる時点で順番を考慮しておくべきなのかも。次回試してみよう。